助成事業 - 富山県労働福祉基金|富山県の勤労者福祉の向上・発展のために

Promotion Services

助成事業

  • 助成内容

富山県労働福祉基金は、富山県下の勤労者福祉の向上・発展を図るための諸活動を行い、
県内勤労者の生活の安定及び福祉の向上に寄与することを目的とし、下記の助成活動を行っています。
ご利用の場合は、各項目の申込書(PDF)を印刷しご記入の上、
FAX(076-431-0510)にてお申し込みいただくか、
お申し込みフォームより、必要事項をご記入の上、送信ください。
利用日が近い場合やFAXまたはフォーム送信後1週間過ぎても郵送されない場合は
電話(076-431-0539)へ確認お願いします。

美術館常設展示鑑賞券の利用補助

美術館常設展示鑑賞券
美術館常設展示鑑賞券の受付を開始します。
2025年度分美術館常設鑑賞券の受付を開始します。順次補助券をお送りします。
1人につき年1回、8施設常設展入場料が無料になります。富山県美術館、富山県水墨美術館、高志の国文学館については大学生の企画展入場料を補助します。
・富山県水墨美術館・富山県美術館・高志の国文学館・高岡市万葉歴史館
・富山市郷土博物館・佐藤記念美術館・富山市民俗民芸村・富山市科学博物館
お申し込みは1事業所20枚までとさせていただきます。
申し込みが殺到することが予想されます。大変申し訳ございませんが、お時間を頂くことがあるかと思います。どうかご理解ください。

指定保養施設の利用補助

指定保養施設助成
2025年度分(利用期間 2025年4月1日~2026年3月31日)の受付を開始します。
2025年度指定保養施設の利用補助について受付を開始します。順次補助券をお送りします。
1人につき年1回1,000円(2025年4月1日~2026年3月31日)10施設の利用補助を行います。県内すべての勤労者の方がご利用いただけます。
ご利用の際は、宿泊の予約完了後に利用補助券をお申込みください。申込書に基づき承認印を押した利用券を送付し(渡し)ます。その利用券を受付時に施設フロントへ提出いただくと、料金から補助金額を差し引いた分で精算されます。
お申込みは、1事業所上限30枚とさせていただきます。
申し込みが殺到することが予想されます。大変申し訳ございませんが、お時間を頂くことがあるかと思います。どうかご理解ください。

スキー場リフト券利用補助

スキー場リフト券利用補助
2024年度の受付は終了しました。
2025年度の詳細についてはHPにてお知らせします。

プール利用補助

プール利用補助
2024年度の受付は終了しました。
2025年度についてはHPでお知らせします。しばらくお待ちください。
夏季プール利用補助として、
「大沢野ウェルネスリゾートウィンデイ」利用補助券を発行します。
利用者は大人(高校生以上)800円、中学生600円、小学生400円、幼児(3歳以上)200円で利用できます。
一人1枚の補助券が必要です。利用券に利用区分を囲み、事業所名並びに利用者氏名を記入の上、負担額を添えて窓口に提出してください。
0歳から3歳未満は本券は必要ありません。
ただし、一人年1回のみの利用とします。

富山県勤労者生活資金融資制度の信用保証料助成

富山県勤労者生活資金融資制度の信用保証料助成
富山県勤労者生活資金融資制度の信用保証料助成
富山県勤労者生活資金融資制度の信用保証料助成を致します。
   ・保  証    一般社団法人日本労働者信用基金協会の保証とする。
   ・助成方法    本人からの申請後それぞれ適用保証料相当額を本人の指定口座へ振り込む。
   ・保証料給付   <年0.3%相当額>
             出産・子育て資金、離職者生活安定資金、災害復旧資金、教育資金
            <年0.2%相当額>
             住宅改良資金、育児休業・介護休業資金、結婚資金、医療資金
   ・受付開始    2024年4月1日(月)から

詳しくは北陸労働金庫窓口等でご相談下さい。

太閤山ランドプール割引チケット購入サイト

太閤山ランドプール割引チケット購入
太閤山ランドプール割引チケットについて、上限に達しましたので終了いたしました。
ご了承ください。
昨年までの利用補助券は発行ではなく、チケット購入サイトでの方法に切り替えた為、利用者の皆さんには大変ご迷惑をお掛けしました。
当基金では限られた予算で事業を行っているため、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。