助成内容

富山県労働福祉基金は、富山県下の勤労者福祉の向上・発展を図るための諸活動を行い、県内勤労者の生活の安定及び福祉の向上に寄与することを目的とし、下記の助成活動を行っています。
ご利用の場合は、各項目の申込書(PDF)を印刷しご記入の上、FAX(076-431-0510)にてお申し込みください。
利用日が近い場合又はFAX送信後1週間過ぎても郵送されない場合は電話(076-431-0539)へ確認お願いします。

保養施設

指定保養施設の宿泊料金一人につき800円の助成 →2,000円
(2022年11月1日~2023年3月31日宿泊される方については
  一人2,000円の助成を行います。)
申し込みの場合は下のPDFを印刷し、記入後FAXしてください。

指定保養施設で宿泊利用した場合に助成します。ただし、同一団体利用の場合は30名までとさせていただきます。ご利用対象は勤労者に限ります。
《ご利用方法》
1.富山県労働福祉祉金「保養施設利用補助券」の申請をしてください。
2富山県労働福祉基金で承認印を押し印した補助券を交付します。
3.補助券に必要事項を記入し、施設利用時に提出してください。
4.精算額から補助金(800円→2,000円)を差し引いて宿泊代金を支払ください。
5.年度内利用枚数に限りがありますので、券がなくなり次第終了となりますので
 ご了承ください。
※利用上の注意事項については補助券裏面に記載してありますので確認し利用してください。
※指定保養施設は、左記の一覧を参照ください。

利用補助券申込書

プール

プール利用補助
2022年度の助成は終了しました。


「太閤山ランドプール」、「魚津ミラージュランドプール」の利用補助券を発行します。ご利用対象者は、勤労者と家族です。それぞれの施設で補助金額を差し引いた額を窓口でお支払ください。補助券の利用で幼児、小学生、中学生は無料となります。それぞれ一人年一回の利用が可能です。
※年間補助金額に達しましたら補助券の発行は終了します。
※利用補助券は無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
※1人1枚必要です。(1枚で家族全員に割引にはなりませんので、ご注意ください)
利用補助券申込書

スキー場

スキー場リフト利用補助 

スキー場リフト補助券を発行します。申し込みの場合は下のPDFを印刷し、記入後FAXしてください。

スキーシーズンのリフト利用時において、立山山麓スキー場(極楽坂・らいちょうバレー・あわすの)・IOX-AROSAスキー場・となみ夢の平スキー場の共通利用券で一人600円の補助をします。
ご利用対象者は、勤労者と家族です。それぞれ一人年一回の利用が可能です。
発行券が無くなり次第終了となりますのでご了承ください。

申込書DL

子育て

富山県の「出産・子育て資金融資」の勤信協保証料助成

「出産・子育て資金融資」利用者に対し、保証料を助成する。
「離職者資金融資」利用者に対し、保証料を助成する(期間限定)。
「新型コロナウイルス感染症対策生活資金」融資利用者に対し、保証料を助成する
(期間限定)  詳細を見る

美術館

美術館常設展示鑑賞券の利用補助
申し込みの場合は下のPDFを印刷し、記入後FAXしてください。

勤労者の文化享受に向け美術館鑑賞券(常設展のみ)の補助をします。
ご利用対象者は勤労者と家族です。1枚で4名利用できます。
ただし、1事業所20枚までとさせていただきます。

●富山県美術館 ●富山県水墨美術館 ●高志の国文学館
●高岡市万葉歴史館 ●富山市郷土博物館 ●佐藤記念美術館
●富山市民族民芸村 ●富山市科学博物館

※富山市科学博物館のプラネタリウムも含みます。


申込書 

指定保養施設一覧

○ ゆ~とりあ越中
富山市春日96-1
☎ (076)-467-5000
○ グリーンビュー立山
立山町千寿ケ原1
☎ (076)-482-1244
○ 呉羽ハイツ
富山市吉作4103-1
☎ (076)-436-0191
○ 磯はなび
高岡市太田88-1
☎ (0766)-44-6050
○ とやま自遊館
富山市湊入船町9-1
☎ (076)-444-2100
○ グリーンパーク吉峰
立山町吉峰野開12
☎ (076)-483-2828
○ 金太郎温泉
魚津市天神野新6000
☎ (0765)-24-1220
○ ひみのはな
氷見市姿400
☎ (0766)-79-1324
○ つるぎ恋月
上市町湯上野1番地
☎ (076)-472-6333
○ IOX-ヴァルト
南砺市才川七アローザ村
☎ (0763)-55-1969